Chromium Brownser のインストール
お好きな方法でインストールしましょう。
コンソールからインストール場合
sudo apt-get install chromium-browser
Synaptic またはソフトウェアマネージャからインストール場合
「chromium」を検索します。


検索エンジンの設定
デフォルトだと検索エンジンが「Google(Default)」になっているのでその下の「Google」に変更しておきます。ホームページもデフォルトは Linux Mint のページになっているのでお好みで変更。アドレスバーから一度検索すると「google.co.jp を利用しますか?」と聞かれるので「はい」を選択すれば日本向けの検索ページに変更されます。

Google Chrome と同じように Ctrl + Shift + I でデベロッパ ツールで HTML や CSS、JavaScript が確認も出来ます(・∀・)
