So-net ブログの記事には個別の ID があり、それを利用することによって記事別に HTML をカスタマイズすることが出来ます(例えばタイトルや投稿時間などを含まない記事など)。
記事 ID を調べる
記事 ID の抽出は article.id
で出来ますが、<head> 内にある JavaScript の URL から調べることが出来ます。この ID は記事固有のものなので記事のタイトルを変更したり、パーマリンクを変更しても変わりません。

記事 ID を使って出力内容をカスタマイズする
記事 ID を使ってループリスト内などで条件を作成します。ここでは記事 ID を "49861879" としています。
<% loop:list_article %>
<% if:article.id == '49861879' %>
記事 ID が 49861879 の時のみ出力されるエリア
<% /if %>
<% /loop %>
否定条件の場合は演算子を !=
にするか unless
で条件を作成します。テンプレート HTML でも使用することが出来るので特定の記事でサイドバーを表示させないといったことも可能です。
記事 ID を使って CSS でカスタマイズする
同じ記事 ID は(多分)存在しないので WordPress のようにセレクタを付与して CSS でカスタマイズすることも出来ます。
<article id="post-<% article.id %>">
詳しくはサンプルページを確認して下さい。